転職で「自己PR」が何もない人が採用されるためにはコツが必要!

      2018/04/29

自己PRが何もない人が採用されるためにはコツが必要!

自己PRが何もないはウソ、わかってないだけ

応募書類を書く上で悩むのが自己PRではないだろうか。

面接でも求められることがある。

自己PRがない。

書くことが何もない。

自分のことなのに、わからない。

企業がどれだけ自己PRを意識しているかは別として、何も書かないわけにはいかない。

だが、何もないは、さすがにウソである。

何か書けるだろう。

「私はこんな人だ」と、1つぐらい言えるだろう。

でも、カッコいいように見せようとすると難しい。

内容がどうでもよくていいから自分の特徴をあげるなら書けるはず。

だから、自己PRで困っている人は、何もなくて困っているのではないのだ。

わからないのだ。

書けるには書ける。

だけど、これで本当に自己PRと言えるのか。

このPRで採用してもらえるのか。

採用されるために有利になることが書けているのか。

これが本当のところだと思う。

それにしてもだ。

こういった悩みはなぜ起こるのだろうか。

自己PRがわからない理由

自己PRが何もないはウソ。

書くべきことがわからないが正解なのだろうと思う。

その理由は簡単である。

採用されるためのコツがわかっていないだけである。

それがわかれば、たぶん書けるようになる。

つまり、理由も簡単だから改善も簡単。

採用されるコツとはどんなことか。

シンプルに考えてみよう。

企業が欲しい人材のイメージに近づけることなのだ。

これを転職活動の中で徹底する。

もちろん1社だけ受けて採用されるのは難しい。

不採用になるわけだ。

何社も受けて不採用の度に作戦を考えなければいけない。

面倒だろうか?

でも、それが転職活動なのである。

すると、自己PRもどんな内容であればいいかがわかってくる。

ここで考えてほしいことがある。

企業の人が応募者の自己紹介なんて聞きたいと思う?

世の中には自己紹介というのがある。

一種の自己PRみたいなもんだろう。

自己紹介でもそうだ。

あなたのことをそんなに相手は知りたいだろうか。

真剣に知りたいと思うだろうか。

アイドルや有名人ではないのだぞ。

聞いている人は、あなたのファンではない。

それなのに知りたい?

失礼かもしれないが、私はあなたのことなど知らなくてもいい。

同じようにあなたも私のことなど、どうでもいいはず。

冷たいようだが、世の中はそういうもの。

確かに転職では自己PRというのを書く必要がある。

だけど。

本当にあなたのすごいところをPRして欲しいと思っているだろうか。

思っていないのである。

あなたに期待してるのは何だろうか。

企業が欲しいような人であることなのだ。

ここを間違えている人が多い。

欲しい人とあなたを比べて、どのくらい違うのかを確認している。

これが選考というもの。

「自己PRが優れている人」を採用したいのではないということ。

自社が欲しい人のイメージに近い人を採用したいのである。

この企業の意図を考えて、その欲望を満足させるようなことを書く。

それが採用されるコツであり、自己PRでは大切なことだ。

自己PRなんて、わからなくて当然

では、どうやって自己PRを考えていけばよいか。

転職の場合の定説では、自己分析とか、経歴の棚卸しがすすめられる。

これをやらなくていいとは言わないが、それよりも大事なことがあるだろう。

まず、企業側が作った求人をよく見ないといけないわけだ。

自分の経歴をどれだけ、見つめても、相手の欲しい人はわからないだろう。

企業の欲しい人材を見極めていく。

一般的に必要とされるスキルなんてどうでもいい。

その会社が今回の採用で欲しがっている人材を目標とする。

そのイメージに近づける努力が必要だ。

ただし、求人票というのは情報が不足しているのも確かである。

なので、相手が考えていることのすべてを知ることはできない。

最終的には、想像の世界になってしまう。

情報が限られているのだから、それは仕方のないこと。

ほかの人だって同じ条件だから、特別不利になることもない。

想像して、それが間違っていてもいいから、とにかく何社か応募してみることだ。

繰り返していくと、だんだんわかっていくこともあるはずだ。

ぜひ、やってみて欲しい。

おそらく、くじけるだろう。

最初はよくわからないので。

そういう時のためにあるのが転職エージェントである。

彼らは企業のことを熟知している。

そして業界についても知識は豊富だ。

転職エージェントは、ここで使うのだ。

変な方向に転職活動を始めてしまう前に使いたいのである。

そして、どんな人が企業に必要とされるのかを見る。

あくまで転職エージェントの知識を利用するのである。

職務経歴書を書いてもらうとか直してもらう必要はない。

そうなったら、逆効果だとさえ言える。

書く内容は、あなたが考えるべきこと。

自分で考えないと、次につながらないという意味で。

知識を借りるのみでいい。

面接での自己PRはどうする?

応募書類でもそうだが、面接でも自己PRはあるだろう。

これは、ほぼ同じである。

まずは求人票をもとに考える。

ただ、面接は新たな発見の場所でもある。

面接の場で仕入れた情報があれば、それもプラスして次の面接に臨む。

一時面接と二次面接での自己PRがまったく同じ必要はない。

自己PRに正解なんてない。

徐々にブラッシュアップしていくもの。

注意するのは一貫性である。

応募書類から面接までを通しての一貫性。

基本的には応募書類というのは最後まで見られる。

その時まで、自己PRには一貫性が欲しい。

途中で全然違うことを面接で言わないことだ。

わかるだろうか。

修正するにしても、元は同じということ。

自己PRはゼロから考えるから出てこない

自己PRなんて言うものは、なかなか言う機会がない。

転職でもしなければ、PRする場面がないわけだ。

だから、難しく感じる。

だけど、自己PRとは言え、それは相手があるのである。

自分の言いたいことを言っても転職ではダメだ。

そのためにも、ゼロから考えるのは良くない。

ゼロから考えると、なんでも書けてしまうのである。

だから迷いが出てくる。

結果、何も書けなくなる。

自己PRなんだから、自分をPRするもの?

その考え方は的外れだ。

もう答えはあると思ったほうがいい。

これは職務経歴書や履歴書に書く場合もそう、面接で話す場合もそう。

その答えを探せるかが採用につながるのである。

転職エージェントを利用するのは、ゼロからにしないため。

ただし、10を期待してもダメ。

完璧を求める必要はない。

だいたい7とか8ぐらいから始めるぐらいの感じだ。

そのための情報を転職エージェントから引き出すのである。

転職エージェントはそういう形で利用しよう。

【2018年】おすすめの転職エージェント!

 - 応募・書類選考のコツ