面接では質問の意図を汲み取って期待する答えを言う!答えにも目的を持たせる!

      2017/06/14

面接では質問の目的、期待する答え、さらに回答の目的を意識する

面接で聞かれる質問の意図を汲み取る!

面接での質問にうまく答えることができているだろうか。

面接で聞かれる質問には質問者の意図がある。

そんな話を聞いたことがあるのではないだろうか。

まさにその通りだ。

ただの世間話がしたくて質問するわけじゃない。

ちょっと、バッタリ道で会って話すのとはわけが違うのだから。

会う時間を決めて、ちゃんとした場で行うのが面接だ。

仕事で面接しているんだから、もちろん質問で知ろうとしていることがある

具体的に言えば、採用か不採用を判断するためにしている。

私たちはそのことを意識する必要がある。

相手の意図を汲み取って答えを言わなければいけないのだ。

相手の意図と異なることを回答したら、それはコミュニケーションエラーである。

質問の言葉の奥にある真実は?

質問は言葉であるが、本当はその裏に真実があることもある。

そこまで探るかどうかが重要だ。

面接ではその会社の志望理由を聞かれるケースは多い。

何を聞きたいのか。

一度ぐらいは考えた方がいい。

質問は簡単だけども、その奥には何を聞きたいのかがきっとあるはずだ。

さらに、期待している答えもあるのだ。

だから、あなたがその期待通りの答えができれば、採用に近づいていく。

期待から外れた答えならば、不採用の方に近づくだろう。

面接の場合は、正解というものがあることを知っておいて欲しい。

面接での答えにも目的を持つ

ここまで書いた話はどこかで聞いたこともあるだろうというものだ。

本当に知って欲しいのはここからである。

面接であなたがする回答では、質問の意図を理解して答えるのが理想だ。

それでも十分だが、余裕があるならばもう少し上を目指そう。

それは、答えにも目的を持たせることだ。

つまり、答えることによって、相手にどう思わせるか。

ここまで出来れば最高と言える。

前提として、回答によって何を相手に伝えたいのかが明確になっていなければならない。

その答えによって、真面目な一面を見せるのか、強気な一面を見せるのか、答え方で全然変わる。

そして、それは一貫していることが望ましい。

面接は、自分の答えを通して、相手が勝手に見抜くものであると思ったら甘い。

採用はこっちが決めるぐらいの勢いで臨むべきだ。

相手の意思を変えたり、こっちの意図で思った通りに考えさせることも可能なのだ。

だから、やらないともったいない。

面接での答えでは2つを意識

質問の意図を十分に理解して、その期待に応える回答をすること。

回答によって、相手の気持ちを採用したい方へ変えること。

面接で答えるときは、この2つを意識してやってみよう。

特に2つ目は、言葉だとは限らない。

表情でも伝わるし、声の抑揚でも伝わるもの。

むしろ、表情や声の質の方が伝わるぐらいなのだ。

これまで面接でうまくいかなかった人。

面接とは、単純に聞いて答えるものだと思っていたのではないだろうか。

実はもっと深いものであると意識した方がよい。

 - 面接のコツ