マイナビエージェントの特徴と効果的な使い方~登録方法

マイナビという会社の人材紹介サービスがマイナビエージェントです。仕事を紹介してくれるサービスです。

転職エージェントもいろいろあって、どれがいいのか迷います。ここではマイナビエージェントの特徴や強みを見て行きましょう。

マイナビエージェントの位置づけ

転職のサービスとして見ると、マイナビエージェントは人材紹介です。株式会社マイナビの転職者向けのサービスで知っておきたいのが次の3つです。

  • マイナビ転職
  • マイナビエージェント
  • マイナビ転職エージェントサーチ

他にもいろいろあるのですが、医者、薬剤師、看護師、会計士、税理士、保育士、介護士などの専門的な仕事以外を探すなら、この3つで十分です。

位置づけは次の図のようになります。

転職サイトのマイナビ転職との違い

マイナビも人材業界では大手です。大手の場合、転職サイトがあります。掲載されている求人数は膨大です。

そして、さらに人材紹介サービスである転職エージェントが大手にはあります。

マイナビの場合は、マイナビ転職という転職サイトと、マイナビエージェントという転職エージェントにわかれているんですね。

両者の違いは、自分で仕事を探して応募するのか、エージェントの担当者に探してもらって紹介を受けるかの違いです。

マイナビのサイトでも両者の違いを説明しているページがあります。

マイナビ転職に比べてれば、カウンセリングやサポートが充実しているのがマイナビエージェントですが、そんなのはあまり転職には大きく影響しません。

はっきり言えば、違いは自分が探すのか、慣れている人に探してもらうかの差です。

どちらかと言うと、使うべき人の違いが重要です。これについては下記の記事をご覧ください。

マイナビ転職とマイナビエージェントの求人数の違い

マイナビ転職には約8,000件の求人がありますが、マイナビエージェントにはどのくらいの求人あるかご存知でしょうか。

マイナビが持つすべての求人の約80%が非公開だと言われています。非公開の求人を紹介するのがマイナビエージェント。つまり、3万件以上はあるということですね。

転職サイトだけで仕事を探す場合、約3万件の求人との出会いを自ら避けてしまっています。ですから、マイナビエージェントを使うメリットがあるのです。

実際にマイナビエージェントのサイトを見ると、だいたい下の図のような感じでした。

マイナビ転職エージェントサーチの存在

マイナビ転職とマイナビエージェントの違いはもうわかったでしょうか。

もう1つマイナビが持つ転職者向けのサービスがありますよ。それがマイナビ転職エージェントサーチというものです。これがまたややこしくしますよね。

せっかくなので、マイナビエージェントサーチも知っておいてください。とくに転職に自信がない人は、知らないといけません。

ここではマイナビエージェントについて書きますので、マイナビエージェントサーチについては上記のページをご覧ください。

マイナビエージェントを使うメリットは?

マイナビエージェントのサイトを見ると、以下のようなことが書かれています。マイナビエージェントを使うメリットです。

  • 非公開求人・独占求人
  • 専任のキャリアアドバイザー
  • 応募書類の添削
  • 面接対策

これを見てどう思うでしょうか。すごい!と思わないでくださいね。これは転職エージェントと言われるサービスでは当たり前のこと。どこでもやっているからです。

では、他の転職エージェントとは何が違うのでしょうか。

よく転職エージェントのサービス面を気にする人がいるんですね。レスポンスが早いとか、親身に相談に乗ってくれるとか。これも注意です。

そんなのはエージェントの担当者によってだいぶ変わります。あなたの会社にだって、優秀な人と優秀でない人がいるんですよね。いろんな性格があるというのが正確ですね。

そこで気にしたいのは、何でしょうか。どんな求人があるのかということになるのです。

マイナビだから共通点はある

マイナビ転職とマイナビエージェントの違いについて先に書きましたが、マイナビという会社が運営している以上、両者には共通点があるわけです。

どんな求人を持っているかの観点では、やはり他社と違った特徴が表れます。参考としてマイナビ転職の求人の特徴も以下のページで見てみてください。

どんな業種に強いのか、年収はどのくらいの求人が多いのか、経験がなくても応募できるのか、このあたりを見てください。

簡単に言いますと、マイナビは若い人向けだと言えます。20代の人、しかも第二新卒の人には使いやすいサービスなのです。

20代の転職者ほど決まりやすい転職はありません。転職サイトで応募してもそれは同じ。そういう人は、できるだけ多くの求人から探すことで有利になります。

そこにマイナビエージェントを使うメリットが出てくるのです。

マイナビエージェントの採用までの流れ

まずは、マイナビエージェントのサイトから「転職支援サービス申し込み」というボタンを押して、登録事項を入力します。

その後、5営業日ほどで面談についての連絡が電話かメールできます。

面談は上に書いたマイナビの各拠点か、電話で行われます。これをマイナビではキャリアカウンセリングと言っています。

キャリアアドバイザーと相談しながら、仕事の紹介を受けます。ここで紹介される求人には、非公開の求人が含まれます。

紹介を受けた企業の中で、応募したい企業があれば、キャリアアドバイザーに伝えると、応募手続きをしてくれます。

応募書類や面接対策もあり、内定がきまると、条件面や入社日の調整などもやってくれます。

休日や平日の夜でも面談は可能

転職エージェントは面談をしなければ、仕事の紹介を受けることはできません。これがちょっと面倒ですが、面倒なのは最初だけ。

あとは、求人を探す手間もなく、紹介してくれて、応募や面接日程の調整もやってくれるのです。

面談はマイナビの拠点で行われています。マイナビエージェントのサイトで登録(申し込み)をすると、5営業日ぐらいで面談についてメールが来ます。

ちなみに、忙しい人で面談に行けない方は電話でも可能となっています。登録時に「その他補足事項」に書いておくのがいいのだそうです。

ただ、直接会った方が、希望や経験を正確に伝えることができます。また見た目で伝わることもかなりその後の転職活動には大事なので、できるだけ面談場所に行くのがおすすめです。どんな会社かも見た方がいいですよ。

面談できる場所

マイナビエージェントは全国展開していますが、面談場所は一部の大都市が中心でかなり少ないのです。

東京、大阪、名古屋、福岡などに拠点があります。

東京① JR「東京駅」八重洲南口より 徒歩5分
東京② JR新宿駅 ミライナタワー改札口 徒歩1分
横浜 JR横浜駅東口 より徒歩3分
札幌 JR札幌駅 徒歩7分/地下鉄南北線さっぽろ駅 徒歩3分
仙台 JR仙台駅西口より 徒歩5分
静岡 静岡駅より 徒歩5分
京都 地下鉄烏丸線 四条駅1番出口
大阪 JR「大阪駅」より徒歩1分
兵庫 JR 三ノ宮駅・阪急 三宮駅より 徒歩3分
名古屋 JR「名古屋駅」桜通口より 徒歩2分
福岡 JR博多駅 徒歩1分

かなり拠点が増えています。リルートエージェントはもう少し多いですけど。

マイナビエージェントの申し込み方法

プロフィール、最終学歴、職務経歴、希望条件などの項目を入力しますが、ほとんどが選択する形式なので、5分ぐらいで終わるのではないかと思います。

申し込み時に入力する項目

名前や連絡先などを入力します。

プロフィール 名前、フリガナ、性別、生年月日、メールアドレス、電話番号、住所
最終学歴 学校区分(大学、高校など)、学校名、学部・学科・専攻系統、卒業年月

まだ在職中の人は、現在の仕事のこと、離職中の場合は、前職の仕事について入力します。

現在の状況 在職中、離職中から選択
経験社数 0社、1社、2社、3社、4社、5社以上から選択
勤務先企業名 現在または前職の会社名を入力
雇用形態 正社員、契約社員、非常勤・パートなどから選択
勤務期間 入社日と退職日を選択(現職中の場合は、終了年月は不要)
現在の就労状況 在職中か離職中を選択
業種 大分類と小分類を選択、例えば、大分類が「IT/通信系」、小分類が「SIer・ソフトウェア(独立系)」など
職種 大分類、中分類、小分類で選択、例えば、「営業職」「不動産関連営業」「法人向け売買仲介」など
年収 およその金額でもOK
従業員数 (必須ではない)社員数を約○人と入力
最終役職 (必須ではない)前職での役職を入力
職務内容 職務概要、担当業務、実績など、資格やスキルを5000文字以内で入力

転職で希望する勤務地、業種や職種を入力します。

希望勤務地 希望勤務地を都道府県から選択、第三希望まで選べる
希望業種 (必須ではない)業種名を第三希望まで選択できる
希望業種 (必須ではない)職種名を第三希望まで選択できる
当サイトにアクセスしたきっかけ ご友人からの紹介、テレビ、雑誌、新聞などから選択

マイナビエージェントの申し込みは、サイトの登録ページから送信します。

マイナビエージェントは入口が多いのですが、申込みページに行くボタンは緑色に統一されていますから目に入りやすいと思います。

パソコンからでもスマホからでも登録は可能です。

パソコンの場合

「転職支援サービス申し込み」「キャリアアドバイザーに相談する」などの緑色のボタンをクリックします。

求人を探してから応募する場合は「この求人に問い合わせる」と書かれた緑色のボタンから進みます。

スマホから申し込みする場合

スマホから申し込む場合は、以下のページにアクセスすると、図のような選択画面になります。ここから登録できます。 ipadなどのタブレットでも同じような画面になります。

当てはまるものを選んで「次へ」「次へ」と進んでいく感じですね。登録を完了すると、登録したメールアドレス宛に登録完了メールが届きます。

関連記事

×