採用されない人の特徴を知って、そこから遠ざかれば採用される人になる!

      2017/06/14

採用されない人の特徴を知って、そこから遠ざかれば採用される人になる!

仕事ができる人、できない人?

転職活動では自分を相手にどう見せるかは重要だ。

どんな風に見せたらいいだろうか。

簡単に考えるために二択にしてみよう。

仕事ができる人、仕事ができない人。

さて、どっち。

こんなバカみたいな質問は答えるまでもないだろう。

仕事ができる人に見られた方がいい。

もう一問。

一緒に仕事がしたい人、したくない人。

採用されるのは?

これはどっちだろうか。

これも、答えは当たり前すぎる。

一緒に仕事をしたい人を採用するはずだ。

こういう当たり前のことを、転職活動では意外にも見えなくなってしまったりもする。

あえて、ここで考えてみよう。

どんな人が採用されるのか。

採用される人を知るためのコツ

どんな人が採用されるかがわかえば、できるだけそれに近づけばいい。

このブログではこの点を特に重要なことだと書いている。

求人を見て、企業を調べて、どんな人を求めているのかを知るべきだと。

そして、その人に近づくことが大事なのだ。

ところが、情報が少ない場合もあるだろう。

中小企業や設立間もないベンチャー企業などは情報が少ない。

企業のホームページを見ても、得られる情報が限られる。

その中で、採用される人を目指すことは難しいかもしれない。

そんなときは、もっと確実な方法があるので紹介したい。

採用したい人の逆を考える

最初に二択の質問をしたが、それぞれ逆の性格の人を言った。

「仕事ができる人」と「仕事ができない人」。

「一緒に仕事がしたい人」と「一緒に仕事がしたくない人」。

これには理由があった。

まず、採用したい人というイメージがある。

その裏には採用したくない人のイメージもある。

採用したい人と、採用したくない人は、それぞれが対極に位置する。

つまり、最も遠い存在である。

あなたは少しでも採用したいと思われる人に近づくべきだ。

となると、逆に言えば、採用したくない人から遠ざかるわけである。

もうおわかりだろう。

採用されるために、採用したくない人の特徴をつかんでおこう。

それが、ここでのテーマだ。

採用されない人の特徴

採用したくない人の特徴がいくつかある。

チームワークを乱す人

まずはチームワークを重んじない人だ。

自分勝手に行動する人とは普通は一緒に仕事などしたくないだろう。

チームのことを考えて仕事ができる人でなければならない。

敵を作るのを恐れる人

次に、敵を作る勇気がない人

チームワークの話と矛盾するように聞こえるかもしれないがそうではない。

敵を作る勇気がない人はどっちつかずになる。

これが意外とやっかいなのだ。

トラブルの元になることもある。

ダメな人の特徴として捉えたい。

納得しないと動けない人

そして、納得するまで動かない人

とにかく理屈が好きな人に多い。

自分が1から100まで納得できなければ行動を起こさない人だ。

完璧に納得できることなど、世の中にはほとんどないようなものだ。

それなのに。

新しい取り組みなどをするときにも、とても邪魔な存在になりやすい。

抵抗勢力として、全く協力しないような人だ。

途中で投げ出す人

それから、最後までやりきらない人

これも一緒に仕事をしたくない人の典型だろう。

責任感がない人。

自分がやらなくても、誰かがやるだろうというような考えを持っている。

こういう人は信頼されない。

感性だけで考える人

感性でしか物事を言わない人もそうだ。

なぜそうなのかと言えば、ちゃんとした説明もない。

何となくで考える傾向が強い。

それでは、いくらなんでも適当すぎる。

いつか、大きな失敗につながることは目に見えている。

過去を引きずっている人

過去のやり方に固執する人も採用したくない。

転職者の場合は特に注意が必要だと思う。

過去のやり方が絶対的に正しいと思い込んでいる。

新しいことには挑戦しない。

こんな人ばかりならば、企業はすぐに停滞してしまう。

自分のことばかりを考える人

自分以外のことには関心がない人もいる。

自分のテリトリーが明確すぎる人だ。

他の人の仕事はどうでもよく、自分には関係ないと思っている。

チームワークの問題でもあるが、こういう人を採用したいとは思わないだろう。

勉強しようとしない人

勉強する意欲がない人もやっかいだ。

今、仕事をするのに特に問題はないかもしれない。

でも、新しいことにはつながっていかない。

勉強する意欲がないと人は、もうそこまでである。

これ以上成長することもなく、今以上に企業に利益をもたらすことはない。

そして、それだけでなく、組織の中で負の力として働くことにもなってしまうだろう。

こういう人であってもいいけれど

採用したくない人の特徴をいくつか書いてみた。

社会人の経験があれば、どれも、それなりにわかるはずだ。

でも、完璧な人などいないのも事実。

どれも当てはまらない人は優秀だけど、そこまで完璧を目指す必要もないのである。

しかも、今は転職活動中。

過去の仕事の仕方をどうこう考えても仕方がない。

重要なのは、そういう人にならないことではない。

そういう人であったかもしれないけど、応募する企業にはそういう人だと思わせないこと。

これが重要。

転職活動の中では、職務経歴書や面接で自分を見せなければいけない。

相手には上に書いたような人であることが伝わらないようにする。

そうすれば、採用したくない人から遠ざかる。

つまり、採用したい人に近づくことになるのだ。

 - 応募・書類選考のコツ, 面接のコツ