職務経歴書を書くコツ。経歴をうまくまとめろなんて誰も言ってない!

      2017/06/09

職務経歴書を書くコツ。経歴をうまくまとめろなんて誰も言ってない

職務経歴書は自由だから難しい

応募する企業が決まったら、必要になるのが履歴書職務経歴書だ。

履歴書は形が決まっているが職務経歴書は自由に書いていい。

自由と言われると難しく感じるものだ。

毎日スーツで通勤していた会社で、金曜日だけは服装が自由などと言われると、逆に何を着て行ったらいいのか迷う。

自由という言葉は意外にも人々を苦しめる言葉なのだ。

転職者もやはり形の決まった履歴書よりも自由な職務経歴書の方に苦しまされる

では、どうやって書いたらいいのか。

うまくまとめようとしていないか

私の嫌いな一般論で行くとどうなるか。

転職のマニュアル本によると、まずは経歴の棚卸しから始まる。

これまでの職務経験をすべて棚卸しする。

それをメモする。

論点がずれるとまずいので、ここまでは百歩譲って、それでいいことにしよう。

メモした内容を要約して、形式を使ってまとめる。

どのように書くのか。

ここで編年体式とかキャリア式といった言葉が出てくる。

これがまた転職者を惑わせる。

自由は難しいとさっき言ったが、マニュアル本では編年体とかキャリア式と言われる形式が提示される。

これで、ああ、なるほどと思うわけだ。

こういう形式で書けばいいのかと安心してしまう。

不自由になって安心するのが人間だ。

ダメだ。

そしてマニュアル本の罪なところは、記載例まで紹介していること。

例えば、メーカーで勤務していた場合など。

また、なるほどなだ。

こういう感じで書けばいいんだなとまた安心してしまう。

そして、棚卸しをしてメモを使いながら職務経歴書を書き始める。

それなりに書くことができるはずだ。

できあがる。

どうだろう。

なかなかのできに満足するのではないだろうか。

だが、その職務経歴書はおそらく企業の採用担当者からみれば何の魅力もないだろう。

残念なことに、職務経歴書は自分が書いて企業に届くまで誰にも読まれないことも多い。

だから自分ではなかなか気づけないのだ。

書類選考で何社か連続で落ちることでもなければ気づけない。

マニュアル本が悪いのではない。

自分が悪い。

平坦な職務経歴書では採用されない

マニュアル本を参考に職務経歴書を書いてみたことはあるだろうか。

とてもよくまとまっている職務経歴書が書けたかもしれない。

マニュアル本の記載例ともよく似ているかもしれない。

でも、採用する側から見ると魅力が足りない

この人に会いたいと思えない。

だから、面接に進まないのである。

なぜだろう。

自分の職務経歴書を読んで平坦過ぎるように思わないだろうか。

きれいにまとまった職務経歴書はおもしろくない。

つまらない。

いつ、だれが、職務経歴書に経歴をきれいにまとめろと言ったのか。

誰もそんなことは言っていない!

はっきりしておきたい。

職務経歴書の目的は、あなたが採用されることにある。

上手にまとめましたね、あなたが欲しいです!とはならない。

職務経歴書の中にはとがった部分がないといけないと思った方がいい。

でこぼこがいい。

平坦ではいけないのだ。

読ませるところで勝負する

つまり、職務経歴書では読ませるところと、読ませない所があっていい。

すべて読んでもらわないと、あなたの事が理解できなような職務経歴書はゴミだ。

場合によっては、いろんな応募者から同じような書類がたくさん届いているわけだ。

採用する側は、何枚もの職務経歴書を見て、もう見飽きている。

そこにダラダラと書かれた書類はキツイ。

これは!」と思う一文だけで書類選考は通過する。

読むところだけで勝負する感覚を持って欲しい。

そのためには緩急がないといけない。

映画でクライマックスがなかったら、見終わった時にがっかりするだろう。

話にも落ちがなければ、だから何?ってことになる。

あなたの職務経歴書、読み終わった時のガッカリ感がないだろうか。

クライマックスはあるだろうか。

ここが大事だ。

まずは書類選考を通過することに集中

完璧主義は捨てるべきだ。

全部が書かれていないと気持ちが悪い人もいるかもしれないが、それは逆効果。

職務経歴書は採用されるためにあると書いたが、まずは書類選考通過が目的だ。

書類が通らないのに採用なんてあるわけがない。

書類選考を通過することを最優先しよう。

細かいことは面接で話す機会もあるわけだから。

あなたの何に企業は反応するのか。

それが最も大事だと思う。

それをどれだけ考えたかが、書類選考では勝負になる。

上手にまとめたかでは決してないことを覚えておいて欲しい。

職務経歴書を読んで、企業は文字であなたを知るのではなく、想像してあなたを知ろうとしているのだ。

文字として終わってしまう職務経歴書はゴミ同然。

どんなことに注意して書くべきか、他の記事に書いているので、ぜひ参考にしてほしい。

 - 応募・書類選考のコツ